広島 layer of perspectives、札幌DADSON COFFEE。
Hiroshima & Sapporo
1月の松本にはじまり、広島、札幌、大阪と、約2週間おきに巡る旅が、
無事に終了しました。
その間には、2月の東京・明日館でのイベント出演や、support surfaceさんのコレクションショーでの演奏などもあり、充実した時間となりました。
各地でお世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
久しぶりの遠征でしたが、再会できた方々、新たに出会えた方々との時間がとても嬉しく、
心に残っています。



2/22 広島「layer of perspectives」
speaker gain teatdropやstabiloとしても活躍されている堀部さん主催のイベント「layer of perspectives」に出演させていただきました。
layer20周年という節目にまたご一緒できてうれしいひととき。
あたたかな空間で演奏させていただきました。
共演は、オカダノリコさん、はらっぱさん、タケウチショウゴさんとstabiloさんのユニット、DJ mycoplasmaちゃん。会場は音楽食堂ONDOさん。
ニライカナイを歌うオカダさんの歌声、タケウチさんとstabiloさんによる静けさのなかに揺らぐアブストラクトな音像、はらっぱさんの切ない歌詞…. どれも心に深く残っています。
みんなでお好みをいただいたり、翌日は堀部さんに宮島を案内していただき、念願叶っての訪問に。
美しい海と厳島神社、宮島の営み、鹿さん。マイメロさんや機材の話もいつも楽しく。
とても楽しく思い出深い広島での二日間でした。
本当にありがとうございました。

3/14 support surface FW2025/26 collection
3月14日はARAKI Shinさんのディレクションのもと、ギターのTatsuro Murakamiさん、Kentaro Nagataさんとご一緒させていただき、ギターとヴォーカルで出演しました。
後半のパートでは、『Machine Choir』を皆さんによる新しいアレンジで演奏していただく場面もあり、深く印象に残るひとときとなりました。
50回目という節目のショウに出演させていただけたこと、感慨深い思いです。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。
ショウの様子はこちら




3/16 札幌DADSON COFFEE
雪が降り、美しい白の世界が広がる札幌。
機材のキャリーのキャスターが溶けかけた雪でうまく回らず移動に苦戦しましたが、
やっぱり雪の世界は美しくてうれしい。
札幌はDADSON COFFEE・高橋くんが主催してくださり、とても素敵な1日になりました。
DADSON COFFEEはオープンの時にデザインで相談してくださって、お店のロゴやパッケージをデザインさせていただいたのですが、オープンまでにたくさんお話を伺って取り組ませていただいたこともあり、お店が3周年を迎えた事もとても嬉しいことでした。
DADSON COFFEEさん、本当にありがとうございました。
照明で演奏を演出してくださったReguReguの小磯さんとカヨさん、撮影や開場のサポートもしてくださり感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
打ち上げでは「おつまみのおてまみ」水玉さがしよしこちゃんの手料理に癒されました。
共演はkushicoちゃんとモトヤマフミオくん。20年ほど前から共演を重ねてきたふたりですが、今も変わらず真摯に音楽を探求し続けている姿に、あらためて心を打たれました。
滞在中はDADSON高橋くんにおいしい九慈カレーやコーヒー屋さんに連れて行ってもらったり、ReguReguさんのおふたりのおうちにお邪魔したり、旧友とのおしゃべりを楽しんだり… と、
再会を存分に味わった札幌の時間でした。
思い出が濃ゆすぎて油断すると泣きそうです。
本当にありがとうございました。
DADSON COFFEE、こちらで購入できます!
https://dadsoncoffee.base.shop/